YEAR

0年

【追記】夢発電は大丈夫?電圧上昇(出力)抑制が収益に与える影響は?夢発電が悪夢にならないために・・・

こんばんは。さすけです。 太陽光発電の状況が刻々と変化している状況で、一条工務店で夢発電を考えている方にとっても、不安が大きくなっていると思います。 そのような中で「電圧上昇抑制(出力抑制)」が大きな不安要因になることが懸念されます。そこで、本日はこの電圧上昇抑制がどの程度の日数発生するのか?そして、それが夢発電のような太陽光発電の収益悪化にどの程度影響を与えるのかを分析してみました。 また、この […]

【必読】エコプロコートが無料!?(゜д゜)ブログを見てくれた人に何か還元できたらいいな!第2弾\(^o^)/

こんばんは。さすけです。 ご存じの方も多いかとは思いますが、我が家のフロアコーティングをしてくれたエコプロコートにお願いして、ブログを通じてフロアコーティングを申し込んでくれた方への特典として「収納の防かびコーティング無料」を受けられるようにしてもらいました。 で、ですよ。私のブログを見て下さったへの還元を目的とした特典をはじめてもらってから早くも2年以上が経過してしまいました。。。 そんな中、P […]

3年間のブログアクセス数で振り返る「やらかしちゃった」数々^^;

こんばんは。さすけです。   私がブログを書き始めたのは、2011年6月19日のことでした。 一条工務店と契約を決めるまでの経緯は 一条工務店に決めるまで(上)~木の城たいせつ\(^o^)/ 一条工務店に決めるまで(中)~ハウスメーカー巡り開始・・・即挫折・・・ 一条工務店に決めるまで(下)~イザ!一条工務店へ、でもその前にお客様相談室に相談! に書いた事がありますが、本日はブログを書き […]

これまでブログに書けなかったこと、バトンと家と子供とプランジャパン(上)

こんばんは。さすけです\(^o^)/   昨日、スペシアさんから「バトン」が回ってきました。 でね。私はスペシアさんに感謝しなければなりません。 というのも、このバトンが回されたことをきっかけに、これまで書くべきか、書かない方が良いのかをず~っと悩んでいたことを「書こう!」と思うきっかけになったからです^^ バトンはなが~い文章の後に回答します(←なぜ長くなる??) それから、本日の内容 […]

一条工務店の夢発電余剰にする?全量にする?損得勘定

こんばんは。さすけです\(^o^)/ 今回は、九州電力、北海道電力、四国電力の3社が全量買取による系統接続契約の回答保留という報道を受けて、一条工務店の対応と今後の夢発電の選択をどのようにすべきかについて、個人的な考察を書いてみることにしました。少し、非情な部分があることはどうかご容赦ください。また、今回の記事は、実際に被害に遭われた方にとって、不愉快なものになっているかも知れません。もし、ご不快 […]

【追記】今なら絶対に採用しているオプション:キッチンカウンターのキズ。。。御影石キッチンカウンターがうらやましい!

こんばんは。さすけです。 電力会社の売電契約の状態はなかなか難しい問題です。。。 一条工務店がメガソーラー事業ではなく、PPS(新電力会社)として火力発電所でも買ってくれれば話がすむのでしょうが。。。なかなかそうは行かないのかも知れません。。。この話はまた追々書きたいと思います。 今日は、一条工務店のキッチンカウンターについてです。 私が契約した2011年はi-smart登場直後であったこともあっ […]

【追記】夢発電破綻の危機??次に太陽光買取が保留になりそうな電力会社は??

こんばんは。さすけです。 九州電力や四国電力、東北電力が新規の太陽光発電の契約を一時中断する旨の報道がなされ、一条工務店で家を建てる予定で夢発電を利用しようと思っていた方にとってはかなり衝撃的なニュースだったと思います。 新しい情報を 太陽光受け入れ保留はどのような条件で解除になるか?今後のリスクは? に追記しています。(追記:2014/10/22) 【2014年10月2日追記】北海道電力からも太 […]

一条工務店公式ページのアクセス数を追い抜けた!のか??(゚Д゚;)

こんばんは。さすけです。   一条工務店i-smartの引き渡しを受けてからすでに2年が経とうとしています。住み心地には本当に満足しています^^ で、今日は住み心地や住宅設備の話ではなく、ブログのことを書きたいと思います。   ブログを書き始めたのが2011年6月からでしたから、ブログを書き始めて3年以上が経ちました。ブログの記事数も300本を超えて、どこかのタイミングで全体を […]