YEAR

0年

蓄電池(ONEエネルギー)を導入するために設計段階で注意すべきポイント\(^o^)/

こんばんは。さすけです。 我が家では、ONEエネルギーという会社から月々4900円(税込み5292円)でリチウムイオン蓄電池をレンタルしています! 昨年の10月に導入したので、既に8ヶ月近くが経過しました^^ 収支などの詳細については、後日書かせていただきたいと思いますが、ここのところこのONEエネルギーに関する質問をお受けする機会がやたらと多くなっています? 我が家の蓄電による電気料金節約効果は […]

タマホーム v.s. 一条工務店 タマホームの諸経費って高いの?:見積書を比較してみよう3

こんばんは。さすけです\(^o^)/   ここまで、住友林業、積水ハウス、一条工務店の見積を見てきました。 値引きの金額の大きさに驚きつつも、結局どこも大手のハウスメーカーで家を建てたら値段は大きく変わらないんだな~と思えて来た今日この頃です。 そこで、ここなら全然違う金額になるんじゃないか!と思ったのがタマホームです\(^o^)/ タマホームと言えば木村拓哉さんを使った大々的なCMと「 […]

積水ハウス v.s. 一条工務店 王者の貫禄値引きは少なめ!?:見積書を比較してみよう2

こんばんは。さすけです\(^o^)/ 前回は住友林業の見積書を詳しく見てみました。今回は、王者、積水ハウスの見積書を見てみることにします\(^o^)/ 積水ハウスの見積書は日経コンストラクション2013年11月号に掲載されていた「あの会社の見積書」を参照しています。 掲載されていた積水ハウスで家を建てられた方(以下Cさんと呼ぶことにします)は、最終候補として積水ハウスと一条工務店で悩んだとの事でし […]

見積書を比較してみよう:住友林業 v.s 一条工務店 値段も坪単価も同じくらい?値引きがあれば・・・

こんばんは。さすけです\(^o^)/ 前回、前々回と一条工務店i-smartの見積金額、というか、我が家の見積金額をベースにハウスメーカー比較を行うための坪単価について考えてきました。 [kanren postid=”7117,7119″] 今回からは、実際に「他のハウスメーカー」の見積書と見比べていきたいと思います\(^o^)/ 今回は、住友林業の見積価格と一条工務店の見 […]

坪単価とは何なのか?ハウスメーカー比較のための坪単価!

こんばんは。さすけです\(^o^)/ 前回は我が家の見積書をそのままアップしてみて、一体いくらのお金が掛かるのかをざっくり計算してみました。 結果的に、一条工務店が言うところの坪単価をベースとして  坪単価×施工面積×消費税+土地代+730万円 が最低限必要な費用となりました。ここで言う坪単価とは一条工務店が言うところの本体価格のみをしめす坪単価です。我が家が一条工務店と契約した2011年6月時点 […]

一条工務店の見積書を詳しく見てみよう!:本体価格+700万円必要!

こんばんは。さすけです\(^o^)/ 今回は一条工務店の見積書について書きたいと思います\(^o^)/ 一条工務店からもらう見積書、正しくは「資金御計画書」の内容、わかりにくくないでしょうか?最初、この見積書をどうやって理解すれば良いのか、いまいちわかりませんでした。そして、支払いも終わって1年以上が経ち、今ならこの見積書の本当の意味、というと大げさですが一条工務店の見積書の記載内容をどう考えれば […]

HRDフィリピン工場がテレビで放映されてたよ\(^o^)/:一条工務店ってどんな会社2

こんばんは。さすけです。 [すいません。。。。ここにHRDについてテレビ放送された動画とそれに私自身のコメントを付けた記事があったのですが、調子にのって追記しようとしていたら、私の操作ミスで丸っと消してしまいました!o(T◇T o)!!!結構時間を掛けて書いたのに~(;_;)そんなわけで、とりあえず復旧できた部分と動画だけリンクさせていただきます。。。テレビ放送をコピペした天罰か??著作権対応をし […]

一条工務店ってどんな会社1:一条工務店フィリピン工場はなかった??HRDと一条工務店

こんばんは。RAYエアコン&サーバルームの換気扇が故障してしまって早くも寝苦しい夜を過ごしているさすけです\(^o^)/ 営業さんも監督も居なくなってしまった今、故障した場合ってどこに連絡すれば良いのでしょう?長府に連絡すれば良いのか?一条工務店に連絡すれば良いのか?とりあえず、一条工務店のカスタマーセンターに連絡してみたいと思います。。。。寝るとき暑いです。。。

オプションの網戸 ホントに必要?一条工務店の家は春が苦手!?

こんばんは。さすけです。   一条工務店の家は、網戸がオプションになっていることはご存じの方も多いかと思います。 網戸のオプション価格は決して安いものではなく、たかが網戸?のくせに我が家の場合で131800円(税抜)もします。。。10万円(゜ロ゜) 網戸ですよ。網戸。。。網戸が13万円以上もするってなると。。。悩んでしまいますよね。。。 我が家は網戸を採用していますが、網戸を付けた方が良 […]

i-smartで必須の夏の日差し対策:タイルを剥がして壁にネジ止め!?

こんばんは。さすけです\(^o^)/ 一条工務店i-smartって、軒がないので夏場は直射日光が窓から直に入ってきてしまいます。 オプションで電動オーニングなんていうのもあるのですが、ワイドタイプのリビングの窓に取り付けようとすると20万円以上の値段がします。 悩みに悩んで、着手承諾後にやっぱり付けたいと思い立って見積をお願いしようとしたら40万円以上しそうとのことで断念した事がありました。。。 […]