こんばんは。さすけです\(^o^)/
先日、ブログを読んでいただいている方から情報をいただいたのですが、一条工務店のiPhone&Android版アプリが登場していることをご存じでしょうか!?このアプリでは、自分の家の日々の発電量を知ることができると同時に、一条工務店のオンラインストアで自分の家にあったフィルターなどを購入することができます!
本日は、そんな一条工務店「夢発電」アプリをご紹介したいと思います\(^o^)/
一条工務店夢発電アプリでは何ができるの?
この一条工務店夢発電アプリでできることは大きく3つです。
- 自分の家のこれまでの発電量1時間単位、1日単位、1ヶ月単位と好きな形でグラフ表示できます。
- オンラインストアで自分の家に取り付けたロスガードにあったフィルターなどを1クリックで購入することができます。
- サポート窓口の電話番号を簡単に確認し、また、1クリックで電話をかけることができます。
それぞれの詳細については後ほどご説明します。個人的には2番のオンラインストアと3番のサポート窓口がヒットです^^
また、iPhoneアプリとAndroidアプリの両方があるのも良いです!非常にシンプルな作りのソフトですからまずは使って見るのが一番と思います^^
一条工務店夢発電アプリのインストール方法
インストールすると見慣れた一条工務店のロゴがあらわれるので、通常のアプリと同様にインストール可能です。
一条工務店の夢発電アプリをインストールすると上記のようにアイコンが表示されます。
夢発電アプリを早速使ってみよう!
ログインに使用するIDは顧客番号(ハイフンなし)
インストールが完了したら早速アプリを起動してみます。起動するとすぐにログインを求めるフォームが表示されます。ここに、夢発電システムのユーザーIDとパスワードを入力します。ユーザーIDとパスワードは一条工務店のソーラーパネルを搭載した方であれば、引き渡しの際に申込用紙をもらっていると思うので、確認をしてみてください^^
このユーザーIDとパスワードはWeb上の夢発電システムと同じです。
夢発電アプリトップ画面
一条工務店夢発電アプリのトップページには、
- 本日の発電量
- オンラインストア
- お知らせ
- サポート窓口
の4つのボタンがあるだけの非常にシンプルな作りになっています。それぞれ使用方法などについてご紹介します。
本日の発電量:日々の発電量をグラフで表示
本日の発電量は、発電開始から今日までの発電量が1時間単位、1日単位、1ヶ月単位でグラフ表示できるようになっています。
このような形で、閲覧時点までの発電量が画面に表示されます。
なかなか良いと思ったのは、このグラフ表示は引き渡し後の発電開始から今日までの任意の期間で様々に表示できるという点です。
例えば、今日の発電量(30.46kWh)と2年前の2013年9月30日の発電量(39.72kWh)を比較することなどができます。
またグラフをクリックすることで、数値情報の表が表示されます。
ただし、数値情報はスマートフォン上でExcelを使われる方などは少ないと思いますので、あくまでおまけ程度の機能と思います。
今日の発電量を見て、晴れていたのに全く発電していないということであれば故障の可能性があることなどが分かります。
1ヶ月単位で表示させれば、毎月の発電量を大まかに知ることができます。
上記は2014年の1年間の月々の発電電力量をグラフに示したものです。全体的に4月、5月の春の発電量が多く、その後梅雨で一旦下がって7月はそこそこ発電していたことなどが分かります^^
パソコンで表示させる場合にはCSVファイルに出力してExcelで分析できたりと詳細な分析が可能ですが、スマホアプリではグラフに表示できるだけですので、大まかな傾向を把握に使うと言った使い方がメインになろうかと思います。
これまでもパソコンなどで発電量を閲覧したり、家に取り付けられたリモコン上で確認することができた情報ですが、スマホで見れることでいままでよりも気軽に自分の家の発電量を確認できるようになりました^^
オンラインストア:これは便利!自分の家のロスガードや換気扇ににあったフィルターのみ表示
一条工務店のスマホアプリでは、フィルター類の直接購入ができます。
ここで表示されているのは、「自分の家に取り付けられている換気扇やロスガードのフィルタータイプのみ」という点で非常に有用と思います。
一条工務店のロスガードは家を建てた時期によって、若干の仕様変更が行われています。これに伴って一部ではフィルターのタイプが変わっていたりします。また、換気扇フィルターのようにどのようなタイプが取り付けられているかを意識したことがないようなフィルターもあるかと思います。これまでだと営業さんにお願いしたり、一条工務店のアフターに電話をして取り寄せてもらったりと若干面倒な手続きが必要でした。
しかし、このオンラインストアアプリでは「自分の家にあったフィルターなど消耗品」のみが表示されており、間違ったフィルターを注文してしまうことがないよう配慮されています。
アフターに電話したりする必要はなく、ワンクリックで購入ができます。
ただ、フィルターのタイプをいちいち確認しなくても注文ができるというのは非常に便利と思います。例えば、空気清浄機のフィルターなどだと、使っている空気清浄機の型番を調べてその型番にあったフィルターを探して、といった手間がかかりますが、そもそも自分の家に必要なフィルターなど消耗品しか表示されていないので、そのような手間を省くことができ、非常に良くできているように思います^^
おそらくは顧客番号とその家に取り付けられたロスガードや換気扇等の装置類の型番を紐づけて表示しているのだとおもいますが、このあたりは一条工務店のオリジナル品であることの強みを活かしたもののように思います。他のハウスメーカーだと、換気システムはXXで、床暖房はYYの床暖房といったように設備ごとにメーカーが異なるので、別々のところで発注をしなければなりませんが、1箇所で注文できるのは長期的に便利な取り組みと思います。そもそも、フィルター類は年に1回購入するかどうかといった類いのものですから、設備の品番等を気にせず購入できるのは良いです。
そして、一条工務店のアプリである事の強みでもある点ですが、初回購入でも送付先氏名や住所、電話番号等を入力する必要がありません。氏名や住所は全て最初から記入された状態で1クリックで確定をするだけで、注文が完了します。これもやはり顧客情報をベースとして使っているために、名前などをいちいち入力しなくても使えるようになっているようです。
ただ、個人的には支払は代引きだけではなくクレジットカードなどにも対応をして欲しい気がします。あまり頻繁に注文する分けでもないので、300円程度は良いと言えば良いですが、代引きって面倒です。
いざというときに便利!サポート窓口電話番号一覧
個人的には、太陽光発電の発電量のグラフ表示よりも、実はこのアプリを常にインストールしておくべきと思えるのは、このサポート窓口一覧の機能故のように思っています。
というのも、自宅で何か問題が起こったときにどこに電話すれば良いのかって調べるのがなかなか面倒です。調べようと思ったらネットで検索するか、一条工務店から引き渡しの際に受け取った分厚いマニュアルを引っ張り出さなければなりません。そんなときに、スマホにこの一条工務店の夢発電アプリをインストールしておけば、サポート窓口の電話番号を調べることができます。
このサポート窓口についても、おそらくは我が家に取り付けられた設備についての問合せ窓口となっているように思います。このサポート窓口一覧機能は、おそらく一条工務店的にも「おまけ」程度の扱いで付けている可能性があるかもしれませんが、個人的にはこのアプリをスマホに入れておく最大のメリットはこのサポート窓口機能のように思います!ネットで検索できる状況であれば、あまり必要性を感じないかも知れませんが、例えば震災等でネットがつながりにくい状況であったりといった時にもすぐに電話番号が分かるというのは心強いように思うのです。
こんな機能があったら嬉しいな!
ここまで一条工務店の夢発電アプリの紹介をしてきました。現時点ではあまり多機能とは言えないアプリです。しかし、個人的には大きな可能性もあるように思っています。
HEMS連動機能
普通であれば、冷暖房を外部から操作すると言いたいところですが、一条工務店の家の場合全館床暖房なので家に帰る前に家を温めるという使い方をすることはありませんから、この機能は不要と思います。
それよりも、例えばHEMSと連動させて、玄関のドアの閉め忘れがないかどうかをチェックできたら便利と思います。そして、もう一歩踏み込んで玄関ドアを閉める機能があると安心なように思います。また、一条工務店の家には標準で防犯システムがついているので、これらで窓の閉め忘れがないかなどのチェックもできたらよいな~と思います。あとは、個人的にはお風呂についても外から湯沸かしができたら便利だな~と思うことが多いです!
このように、HEMSとスマホアプリを連動させることで、一条工務店の家らしい新しい機能をついかできるように思います^^
アンケート調査機能
このあたりは既に考えていそうな気もしますが、このスマホアプリを使ったアンケート調査機能なんて言うものもあったら面白いように思います。一条工務店ではたまにアンケート調査などを行っているように思いますが、このスマホアプリで簡単に回答できたり、また、引き渡しの際のアンケートの回答もこのアプリから行えるようにしたら便利なように思います。で、アンケートに回答してくれた人にはamazonや楽天などのポイント、または商品券やQUOカードの送付などを行って謝礼を支払うことで、アンケート調査もしやすくなりますし手書きされた情報を電子化する手間も省けて一石二鳥です!
ニュースレター・活用紹介
例えば、お客様紹介制度の紹介や、上記のアンケート調査の結果照会、実際に住んでいる方から上がってきた声で「これは多くの人にとって有用だ!」と思えるような収納の活用事例などを紹介するような機能があると面白いように思います^^そして単に引き渡し済のお客さんにサービスで提供するだけではなく、そういった活用事例の紹介などを活発化させることでこれから契約を検討している方に対してアフターサポート体制をアピールすることもできます^^
写真コンテスト
上記は引き渡し済のお客さんに対するサービス的な側面が強い機能ですが、新築の家の写真コンテストなどを行ったら非常に面白いですし、また、ハウスメーカーを検討されている方に対して強い訴求力を持たせることができるように思います。写真コンテストで入賞された写真は原則として一条工務店が広告宣伝などに使えるようにしておき、その写真は一条工務店で家を検討されている方も閲覧できるようにしたら良い様に思います。実際に住んでいる人の家の写真はなかなか見ることができませんが、先日ご紹介したように一条工務店で家を建てられた方はInstagramなどの活用も活発ですので親和性が高いように思います^^
一条工務店としてもお客さんにお願いして写真を撮る必要がなくなりますし、これは直感としてお客さん自身が満足している写真ってハウスメーカーを検討されている方に対して強い訴求力を持っているように思います^^
個人的にはこういったアプリは「双方向性」を持たせることが最も重要と思っています。単に太陽光発電の発電量が見れたり、買い物ができたりといった一方通行のコンタクトだけではなく、アプリの使用者が見てみたい、使って見たいと思うことができる双方向の機能があると良い方向に発展していくのかな~と思ったりします^^