リモコンニッチ詳細:写真&一条ルール解説付き!

こんばんは。さすけです\(^o^)/

先日、一条工務店が我が家のリモコンニッチをほぼそのままぱくった正式オプション採用してくれたという話を書きました^^

ただ、私としては実物を見たわけではなく、色々な方のブログ等で情報を集めただけで不十分な状態でした。

その後、複数の方から詳細をお教えいただき、リモコンニッチの全容?がわかってきたので、詳細をお知らせしたいと思います\(^o^)/

結論から言うと、我が家の不満点は概ね解消されていました\(^o^)/
さすが!そのままぱくったわけではなかったのですね^^
ぱくったとか言ってゴメンナサイ^^ 

オプションリモコンニッチの詳細!

オプションリモコンニッチのお値段!

まず、オプション料金ですが、セゾンFは標準で1カ所、i-smart、i-cubeは1カ所1万円のオプションのようです!なかなかお手頃価格と思います\(^o^)/

オプションリモコンニッチの外観写真

まずは外観大公開です!って、打ち合わせ中の方は皆さんご存じだとは思いますが。。。

一条工務店で正式採用されたリモコンニッチの外観は下記の通りです!

WS000454

ちょっと予想外だったのが、大きさです。
我が家のリモコンニッチ↓
blog_import_53047c10a0aad

と比較したとき、床からそのままニッチにするのでは無く、床から35センチ挙げたところにブックラックを取り付けてあるという点が大きく違います!

これは高評価だと思います!というのも、我が家のリモコンニッチの最下段をご覧になっていただくとわかるとおり、最下段は使い勝手も悪く、ホコリだけがたまりやすくなってしまいます。

一条工務店が正式採用するにあたっては、床から約50cm高い部分からリモコンニッチが始まるためホコリはたまりにくいと思われます\(^o^)/

ただ、一方で、高さは我が家の物とほぼ同じで184.5cmなので、使用可能なニッチの範囲が狭くなってしまっています。

サイズ詳細

リモコンニッチのサイズの詳細も入手したのでご紹介です!
先ほどの写真にサイズを記入してみました\(^o^)/

WS000455

サイズは細かいところはざっくりと書いたので大まかにこの程度と思って下さい。
あと、奥行きはリモコンニッチ部分が5cm、中段と下段は奥行きが約9cmのようです!
本やスマートフォンを充電したりすることができるように中段と下段は奥行きを深く取ってあるようです!細かく工夫してあります^^

なんとも一条工務店らしいのは、これ、現場施工がほとんど必要ないようになっているという点でしょうか。サイズもきっちりかっきり、上記のサイズのみしかないようです

我が家のリモコンニッチと比べるとサイズ的には半分以下のサイズと言うことで、ちょっと小さいんじゃないかな~と思う一方で、ルールの多さなどを考えるとサイズを大きくしてしまうと取り付けられない家が多くなってしまうと思うので、より多くの方が採用しやすいサイズとして最適化されているように思います。

・ 中段:携帯・タブレット置き場、下段:ブックラック
どうでも良いですが、なんで上記の写真のような場合に置かれる新聞は英字新聞なんですかね?おしゃれだから??それとも著作権などの問題があるのでしょうか。。。

そんなことはどうでも良くて、ブックラックの高さはA4サイズの本や、高さ30cm程度の大型の書籍でも問題なく入りそうです\(^o^)/
前回、ブックラックは下段の方が使いやすいと思うということを書きましたが、床からの高さが50cmあるので、ブックラックを下段にしても使い勝手は良いと思います\(^o^)/

中段の携帯・タブレット置き場は、正直うらやましいです!我が家にはない機能でした。

中段にはコンセントが着いているため、スマートフォンや携帯電話、さらにはiPadのようなタブレットも充電可能になっています!これは良いですね!!

iPadのサイズが横向きで約17cmなので、問題なく置いておくことができます!

ちょっと気になったんですが、

WS000457

この携帯を置いてある台、カッコイイですね!これっておまけでついていたりするんですかね?それとも市販品??

もし可能なら、コンセントを横の枠に取り付けることができれば、ACアダプタの出っ張りなども気にせずに使えて良さそうなんですが、やっぱり難しいのでしょうか?

あと、先日、木枠を斜めにすれば本がずれ落ちたりしなくて良いと言う話も書いていましたが、この点も解決されていました!!

WS000459

ブックラック部分と携帯・タブレット置き場は上記赤丸の部分のように出っ張りが付いていて、本などがずり落ちないように工夫がされているとのことでした\(^o^)/

ちょっと気になったのは、上記の出っ張りの幅が5mmしかないようなので、生活していく中で外れてしまったり壊れてしまったりしないのかな~と気になりました。

 

材質

 

写真で見ただけなので、材質まではなかなかわからないのですが、おそらく一条工務店のi-smartで標準になっているブックシェルフと同じ素材でないかと思います。

もしそうならば、ちょっと不安なのはブックシェルフは合板のカラーボックスと同じ素材だとぶつかったりすると剥がれが生じます。リモコンニッチのように、生活者が頻繁にぶつかったりする場所に合板素材だと、経年でぼろぼろになったりしないかな~と思いました

値段の問題もあるのだと思うのですが、棚の下部分だけでも良いから人造大理石を使えない物だろうか?と思います。トイレなどの棚に使われているので難しくはないように思うのですが。。。

ただ、我が家のように壁紙ではなく枠が施工されるようなので、丈夫さでも改良されていると思います^^

あと、私が勘違いしていたのがリモコンニッチ部分は壁紙で施工されると思っていたのですが、これは鋼板が使用されるようです!ですから、手垢などの問題も少ないと思います^^

「エコプロコートに壁クロスコーティングできますか~」と聞いたら、速攻で5000円でできます、と帰ってきたのに、不要でした\(^o^)/

この鋼板はマグネットが付くようになっているようです^^

質感などは不明ですが、キズは付いてしまうようですが、それでも壁紙などに比べれば遥かに丈夫と思います。

 

デザイン性?

 

デザイン性は私は良いのか悪いのかわからない、というかセンスがないのですぐに「お~かっこいいじゃん!」と思ってしまうのですが、少し気になったのが色がホワイトの1色しかないという点です

多くの方のお宅のリビングの壁紙は白色を選択されていると思うのでリビングに取り付ける分には問題ないと思うのですが、個人的にはこのリモコンニッチが1万円でできるなら、是非書斎や子供部屋などにも付けたいな~と思うのです。

書斎で書類を張っておいたり、子供部屋で授業の時間割を張るようにしたら便利そうじゃないですか??

書斎であれば、タブレットや携帯、鍵などを置いておく棚としても使えるのでものすごく魅力的と思うのです!

でも、我が家もそうですが、書斎や寝室、子供部屋などは白色以外の壁紙を選択されている方も多いように思います。我が家の場合は、寝室と書斎スペースは、ブラウン系の壁紙で落ち着いた雰囲気を出すようにしました。

そこに、白色のリモコンボックスがドカン!とあると、ちょっと違和感を感じるかな~と思います。

ただ、ブックシェルフもホワイトしかなくて、書斎や寝室に取り付けていますが慣れてしまえば銅と言うことはないので気にならないのかも知れません。ただ、枠をなしにして、リモコン部分に壁紙を貼ることができたら部屋との一体感も増して良いように思うのですがどうなんでしょうか??やっぱり難しいんですかね??

 

一条ルール:リモコンニッチ設置条件

 

さて、本題?です!!

コメントやメッセージではリモコンニッチが取り付けられなかったというお話しを多くお聞かせいただいていました。

で、それをまとめて見ると、リモコンニッチ設置に関する一条ルールが見えてきました\(^o^)/

リモコンニッチが設置できない場所を羅列していきます!(間違いがある可能性もあるので、設計士さんに確認してください!)

・ 耐力壁
・ キッチンの裏側の壁
・ 洗面台の裏側の壁
・ (天井までの高さがある)カップボードの裏側
・ シューズウォールの裏側
・ 床暖房ヘッダーボックスの裏側
・ 洗濯機水栓の裏側
・ 階段に面する壁

このあたりはある種、想像できるというか、まあそうなのかな~という感じの場所です。

で、リモコンニッチが施工できない場所はさらに続きます!

・ 自在棚・フリーカウンターの側面
・ 玄関などの手すりの裏側
・ タオルリングの裏側
・ 押し入れの裏
・ 下地補強がある場所

こんな場所も設置できないようです!!タオルリングの裏側って・・・厳しすぎるでしょ。。。^^;

この他にもまだまだあるようです。

基本的にリモコンニッチを取り付けたい壁の裏側に何かあるとリモコンニッチが取り付けられない可能性が高いと思った方が良さそうです。。。

結局細々ルールが定められているようですが、一言で言うなら「下地補強のある場所は施工不可」ということのようです(゜д゜)

そういう意味で、下地補強がなければ意外なことに大丈夫な場所もあります。

・ コンセントやスイッチの裏側
・ AC、QCで始まるクローゼットの裏側

については、リモコンニッチが取り付けられるようです\(^o^)/

ということで、一番の狙い目はクローゼットの裏側当たりでしょうか??

ちなみに、我が家でこのリモコンニッチを採用しようと思うと・・・・

WS000461

 

リビング内にはリモコンニッチを施工することはできず、玄関は行ってすぐの赤い場所1カ所と思われます(゜д゜)

緑色の部分は一見取り付けられそうなんですが、耐力壁であるため不可です。。。

赤い部分は玄関入って目の前ですから、現実的にはあり得ないとおもいますから、我が家では現在のリモコンニッチは施工不可です。。。。いや、厳しすぎでしょ。。。

ということで、まずはリモコンニッチの施工ルールとして、「裏地がある場所は施工不可」というルールを変更してもらえるよう要望を出すのが一番手っ取り早いと思います\(^o^)/

個人的には不毛な一条ルールは変えてもらえば良いと思います!お互い疲れちゃうと思うんですよ。。。。

これは想像なんですが、下地補強が裏にある場所にリモコンニッチを取り付けようとすると、手間が掛かるのだと思います。すなわち、コストが上昇してしまうことを意味します。

これはあくまで私の感覚ですが、値段を2倍の2万円にして、下地補強の裏側でも施工できるようにルールを改変した方が多くのお客さんが喜んでくれるように思うのですがどうなんでしょうか???

というか、お客さんがリモコンニッチを取り付けたいと思って、打ち合わせが長引いてしまえば結果的に一条工務店のコスト増に繋がるので、多少の手間が増えても現状の値段維持でもペイできる可能性もあるように思うのです。。。

さらには、一条工務店が得意とする、工場生産時に下地材と一緒に組み立てて出荷するなんて言うのはどうですかね?そうすれば、現場の手数は増えないですから。。。

あ、上記はi-smartとi-cubeの場合の話でセゾン系の方は多分もう少し緩いと思います。

 

一条ルール:設置できるリモコンの制限

 

これは、未確認情報ですが、リモコンニッチ内にライコンを設置できなかったと言うことを教えていただきました(゜д゜)

どうもですね、リモコンニッチ内に施工できるリモコンとして

・ エコキュートなどの給湯系リモコン

・ 床暖房用リモコン

・ インターフォン(標準 or 正規オプションのみ)

・ ロスガードリモコン

・ 太陽光リモコン

・ 1連スイッチ

・ 2連スイッチ

しか、取り付けできないという「ルール」が存在するっぽいのです!!!

ちなみに我が家の例ではインターフォン、玄関鍵リモコン、ライコンはルール違反になるため、正規オプションリモコンニッチには施工できないことになります。。。

 

いや、せっかくリモコンニッチを正規オプションにしたんですから、面積の限界があるとは言え好きなリモコンが設置できるようにならないのでしょうか。。。

これではリモコンニッチに入りきらなかったリモコンがリモコンニッチの横の壁に取り付けられている、なんていうおかしなことになってしまいかねないです。。。

 

個人的に思うこと

 

これは勝手な考えですが。。。。

一条工務店は、商品を出たとこ勝負で出すところがあるので、このリモコンニッチの施工ルールもお客さんから要望が多ければ変わっていくと思うのですよ。

我が家の例で言えば、一番出たとこ勝負ですぐに変更になったのがi-smartの収納です。

i-smartの実物見てきました~ でも・・・無理かも」で書いたのですが、i-smart発売直後のi-smartの標準のクローゼットは開き戸のみで、中身は

こんな感じで造作がない収納が標準だったのです。。。

私が一条工務店に決める際に造作収納は非常に重要だったので、「i-smart収納の改善要望&問い合わせをしました」に書いたように、一条工務店お客様相談室に長々とメールで要望を出してしまいました^^

で、そうしたら数日で「一条ルール」が変更になって「一条工務店にして良かったと思えるかも!問い合わせに返事が来ました。でもパントリーは???」に書いたように、あっさりと?造作収納が標準になったことがありました。

上記の段階ではキッチンのパントリーは標準ではなかったのですが、これもすぐに標準となり、我が家では無事にパントリーも設置できました\(^o^)/

ということで、一条工務店とのお付き合いは声を上げたものがちだと思うのです\(^o^)/

ある意味、お客さんの声をきちんと聞いてくれる会社と思います^^

これは個人的な意見ですが、やっぱり言われないと気がつかない事ってあると思うのですよ。。。

お客様相談室にメールを送ったりするのは気が引けるかも知れませんが、別に言ったからと言ってペナルティーがあるわけではないので、要望は出したら良いと思います^^そもそも数十年も住む家ですから一時の手間は惜しまなくても良いと思うのです^^

ということで、現在困っている方はリモコンニッチの施工ルール変更要望をお客様相談室に送ってはどうかと思ったのです^^

私は以前から書いているように、一条ルールを肯定的に捉えていますが、全てが意味のあるルールと思えないところもあります。そんなルールは変えてしまえば良いと思うのです。。。

自分が建築前だったら間違いなく、お客様相談室に要望を出していたと思うのですが、いまさら私が要望を出すのもおかしな話なので、現在建築中の方は是非お試しを~\(^o^)/

要望を出される際は、一条工務店の気にいっている部分なども書きつつ、どうしてもリモコンニッチを付けたいけど、下地がある部分しか付けられなくて困っている、なぜ下地補強が有る部分はリモコンニッチの施工ができないのでしょうか?ライコンをリモコンニッチに入れられないと、すぐ横の壁にライコンを取り付けることになってしまってリモコンニッチの意味を成さずに困っている」っていう感じで書くと効果的と思いますよ♪

たくさんの要望が来れば、一条工務店の社内で「なぜ下地補強部分にリモコンニッチが取り付けできないのか?」ということが議論されるはずです。で、議論がしっかりされれば打開策が見いだされる可能性が高くなって、結果的に下地があってもリモコンニッチが取り付けられるようになるんじゃないかな~と思うのです^^腹黒です!