桧家住宅で家を建てるのに必要なお金と値引き:見積書で見るハウスメーカー比較

こんばんは。さすけです\(^o^)/

このページでは実際に桧家住宅で家を建てられた方の見積書をベースに、桧家住宅で家を建てた場合の価格と「値引きの実際」について解説しています。

【このページは「ハウスメーカー別住宅価格、坪単価、値引きの実際比較」のサブページです】
以下のような疑問に答えられるよう内容を作成しています。
ハウスメーカーで家を建てた人の実際の見積金額が知りたい!
ハウスメーカーで家を建てる際、実際にどのような費用がかかるの?付帯費用って何??
実際にハウスメーカーで家を建てた人の感想が知りたい!

桧家住宅の見積書を見る上での注意点

今回は桧家住宅についてです。桧家住宅はハウスメーカー選びをしていた当時、私自身が一番最初に入ったのが桧家住宅のモデルハウスでした。

私自身のハウスメーカー選びについては

に書いてあります。

値引き額の大きさが際立つ桧家住宅

私自身の経験ではモデルハウスに入った桧家住宅の営業さんはやたらと「お金の話」をしていました。というか、なんだったらお金の話しかしていませんでした。。。

で、今回見積を見てなぜあれほどお金の話ばかりだったのか?というのが分かったような気がします。というのも

桧家住宅の値引き額がすさまじいのです。。。

個人的には、じゃあ最初の見積書は一体何なの?と思ってしまうほどの値引き額です。。。

総額2184万円の住宅で、ここから364.5万円もの値引きが行われています。

この値引き額は今まで調べた中で最も値引額の大きかった住友林業の住宅よりも値引き額は大きくなっていました!

消費税の税込み・税抜き入り混じった見積に注意が必要

桧家住宅の見積書自体は、オプション以外の詳細が書かれていないため、どのような工事にいくらのお金がかかるのか?と言ったことを知りたいというニーズには応えてくれません。ただ、個人的には家を建てる際に細かな工事費の内訳が書かれていても内容を理解することは難しく、桧家住宅の見積書は見やすいと感じました

ただ、桧家住宅の見積書を見る上では、値引き額の大きさ以外にもう一つ注意すべき点があります。

それは、同じ見積書の中で税抜き表示と税込み表示が入り交じっていて、混乱をしてしまうのです。

例えば住宅の本体価格は税込み表示で書かれているのに、付帯工事やオプション工事費用は税抜き表示が採用されています。そして、値引きについては税込み表示となっているのです。

そのため、見積書を見る差異にはその項目が税抜きなのか、税込みなのかを一つ一つ注意しながら確認することが必要です。

この税抜き表示と税込み表示の入り交じりに悪意があるのか?というと、別にそういうわけではないようです。これは小さな工務店の話ですが、本体工事等は税抜き表示を行っている一方で値引き額やキャンペーン表示のみ税込みという表記を採用している工務店がありました。その理由を考えると明白で、本体工事などはできる限り安く見せ、一方で値引き額は大きく見せるために行っているのだろうと思います。

ただ、桧家住宅については、建物本体工事などについては税込み表示が採用されており。そのような悪意を持って税抜き・税込みを使い分けているわけではなく、単純に会社の事務手続き上のことかな?という印象です。ただ、わかりにくいです。。。

今回の記事では過去のハウスメーカー比較とあわせる形で全て税抜き表示として計算をしなおしてあります。

桧家住宅の住宅価格・坪単価

桧家住宅の見積書出典

このページで紹介する桧家住宅で家を建てられた方の見積書は、日経コンストラクション2015年4月号に掲載されていた「まるごと公開 あの会社の見積書」をベースとしています。著作権の関係上、雑誌の記事や写真をそのまま引用することはできませんので、実際の見積書原本は雑誌をご覧下さい。大きな図書館等で読むことができます。

桧家住宅の見積書

住友林業で家を建てられた方の見積金額を「見積書の読み方まとめ方」に示した方式で集計した結果は下記の通りとなりました。

image

画像がみにくい場合はこちらから大きな画像をダウンロードしてご覧下さい。

今回は、参考に一条工務店で建てた我が家とタマホームの見積金額も掲載しています。

A.建物本体価格

今回ご紹介する桧家住宅で家を建てられたAさん宅の広さは41.6坪(137.5平米)で、建物本体価格としては1748万円(税抜き:以下全て税抜き表示)となっています。

工事設計監督料についての記載は特になく、建築確認申請の手数料が386000円、是とは別に事務手取扱手数料という名目で、地盤調査費と地盤補償費が25万円、合計63.6万円が計上されていました。

また、付帯工事については1,384,840円となっており、付帯工事の価格は他のハウスメーカーとほぼ同程度という印象です。

見積書が大ざっぱと言われる一条工務店の見積書でも、基準となる坪単価が書かれており、施工する坪数を乗じて建物本体価格が計算できるようになっていますが、桧家住宅の見積書では坪単価等も一切書かれていないため、果たしてこの建物本体価格がどのように算出されたのかが全く分からなくなっています。この表記だと坪数をもう少し増やしたらどのくらい金額が上がるのか?減らしたらどれだけ費用を下げられるか?といった検討ができないため、不親切な印象を持ちました。

B.オプション工事

桧家住宅の見積書では、建物本体価格はわかりにくい印象でしたが、オプション工事費用についてはかなり詳細な費用が公開されています。

このオプション工事明細を見ての印象は、桧家住宅では「標準住宅」がかなり詳細に決まっており、その「標準住宅」の範囲を超えた施工は全てオプション工事となることがうかがえます。

例えば、破風先端が標準で6カ所までが建物本体工事に含まれており、6カ所を超えた部分について3万円のオプション費用が追加されています。破風とは屋根の下をぐるっと囲う板のことですが、この先端部分が6カ所ということなので、屋根形状がちょっと入り組むとオプション費用が発生するということと思います。

また、室内施工についても「対面壁割り増し(向かい合う壁の長さ)」というオプション費用が7万円となっています。これも推測ですが、室内の壁を少し延長した場合に追加費用が発生しているのだと思います。

この他ユニットバス等も標準品から組み替えて18.5万円等々、多くのオプションが追加されており、オプション総額が233.6万円となっていました。

標準仕様は最小限となっており、そこに徐々に追加していく方式なのだろうと思います。ただ、これは悪いことではなくて、こだわりたい部分だけを追加できると言うことも意味しますから、顧客視点に立てば良いことと思います。

C.値引き

最初でも書きましたが、桧家住宅の値引き額はその住宅価格に対して非常に大きな値引きが行われています。

見積書には、キャンペーン値引きとして25万円、そして

「端数値引き」として339.5万円の値引き

が計上されており、合計364.5万円の値引きとなっています。340万円近い金額が端数調整って、、、と思ってしまいます。

値引き前の家の本体価格が総額が2184万円でしたが、値引き後は1819万円となっており、約17%の値引きとなっています。

桧家住宅で家を建てる場合はかなり大きな金額の値引き額を交渉しても良いのかも知れません。。。というか、そうしないと損をしてしまいます。。。

E.坪単価

坪単価についても値引きの影響が大きく、桧家住宅Aさん宅では、値引き前の坪単価が52.5万円でだったのが、値引き後には43.7万円と約10万円も坪単価が下がっています。

ローコストメーカーとして有名なタマホームの坪単価が42万円ですから、桧家住宅の坪単価はタマホームとほぼ同じ価格であると言えそうです

桧家住宅との競合

今回桧家住宅の見積書から坪単価を算定した結果から考えると、桧家住宅はローコストメーカーと競合するのが良いように思います。

ただ、桧家住宅はアクアフォームという吹きつけ断熱材を採用しており、性能に関するアピールも多くしています。私が家を建てる際に調べた範囲ではアクアフォームも含めて桧家住宅の性能面は、一条工務店と比べた場合は遠く及ばないといった印象でした

しかし、我が家の面積が41.85坪で、今回の桧家住宅のお宅が41.58坪ですから坪数は全く同じと言えます。一方で、一条工務店のi-smartで家を建てた我が家はオプションが多めであるとは言え、坪単価は73.7万円/坪でした

桧家住宅とは坪単価でぴったり30万円違うことになります。実際、全く同じ坪数であるにもかかわらず一条工務店で家を建てた我が家の総額が3084万円、それに対して桧家住宅は1819万円となっており、総額で1265万円違っています。実際にはこれに消費税がかかるわけですから8%の消費税を考えると一条工務店と桧家住宅では1366万円も価格が違っていると言うことになります

ぶっちゃけ、一条工務店の家がどれほど断熱性に優れていても、桧家住宅の家でエアコンをどれほど使いまくったとして、35年間という長期を考えてもエアコン電気代で1366万円の元が取れるかと言ったら「絶対に」取れません^^;;

断熱性が良いと室内が全て均質な温度になって快適は快適です。実際にQ値0.9、C値0.7程度の我が家については1年、24時間を通じて室温が25℃前後で安定しています。

参考:断熱性が良いと室内が全て均質な温度になって快適は快適です。

しかし、じゃあそれに1千万円以上払うか?というのはこれは個人の判断によるところが大きいように思います。私としても、もう一度考えるチャンスをもらって1000万円の差をどう捉えるか?と問われたら迷ってしまうかも知れません^^;

金額的なことから、桧家住宅に関しては、積水ハウスや住友林業などと競合させるよりもタマホームやアイダ設計といったローコストハウスメーカーと比較しながら、性能、住設等をじっくり比較検討した方が結果的に満足のいく家が建てられる気がします。

まとめ

今回桧家住宅の最終的な見積書を調べてみて、桧家住宅の坪単価はローコストメーカーの坪単価とほぼ同等である事が分かりました。

一方で、私自身が桧家住宅のモデルハウスに行った際の印象としては、桧家住宅のアピールポイントは「大手よりも安いこと」+「安いけれど住宅性能は高い」と言うことをアピールしていた印象でした。しかし、あくまで私の調べた範囲では、桧家住宅の性能を示す数値は一条工務店の他いわゆる高断熱高気密住宅というカテゴリと比較した場合は、遥かに劣った数値となっているのが事実です。具体的には断熱性能を示すQ値は2W/㎡・K前後の説明を受けました。

一般に高断熱高気密と言われる住宅のQ値は1.0W/㎡・K以下であることが多いです。一方、Q値2W/㎡・Kというのは、積水ハウスや住友林業などの大手ハウスメーカーで家を建てた場合のQ値がだいたい2前後であることが多くなっています。

よって、桧家住宅の断熱性のが優れていると言っても、いわゆる高断熱高気密住宅ほどには優れていないという点には注意が必要です。一方で、大手ハウスメーカーと比較して坪単価が30万円も安いにもかかわらず、同等の断熱性能であるということは、それはそれで非常に優れている点と思います。

そのため、「桧家住宅を高断熱高気密住宅」と思って購入してしまうと大きな後悔につながってしまいますが、現在大手ハウスメーカーが一般的に求めている断熱性能と同等程度の断熱性能を超低価格で実現できているということを理解したうえで購入すれば満足度は高いように思います。

このあたりはどちらが良いと言うことではありませんが、タマホームは「低価格」であることを売りにして、お客さんを集めて、実際には様々なカラクリで最終的な坪単価は40万円前後になってしまいます

一方で、桧家住宅は、独自性の高いアクアフォームという断熱材を前面に押し出して「住宅性能」を売りの一つにしつつ、大手と同程度の「住宅性能」を大手よりも遥かに安い価格で提供できると言うことを強みにしていると思います。そして、「住宅性能が高いから少し高くても仕方ないか」と思っているお客さんに最後の最後に非常に大きな値引きを行い、「ローコストと同じ価格で性能の高い住宅を手に入れられた」という満足感を与える販売戦略を採っているのだろうと思います。

最終的な坪単価はタマホームも桧家住宅もほぼ同じですが、その販売方法には大きな違いがあり、最終的な満足度は桧家住宅の販売方法の方が満足度が高くなるのではないかと感じました。ただ、危うさとしては、その住宅性能はあくまで「大手と同程度」を目指したものであって、「大手以上の高い性能」ではない点については、顧客側が十分に理解して、あるていどの営業トークは聞き流す必要があるのかも知れません。。。

そういった点にさえ注意すれば、現在国などが定める一般的な基準値をそれなりに満足させつつ、40万円台という低価格で新しい家を手に入れられるというのは魅力的と思います^^

ハウスメーカー別住宅価格、坪単価、値引きの実際比較トップページ」はこちら

ハウスメーカー見積価格比較ページの目次
ハウスメーカーの見積書を元に、坪単価や値引きの実際を紹介しています。
坪単価とは?家を建てるのに必要な費用項目一覧
一条工務店積水ハウス住友林業
セキスイハイムタマホーム桧家住宅
大和ハウスミサワホームアキュラホーム
アエラホームトヨタウッドホームユニバーサルホーム
一建設三井ホーム